引越し業者の営業マンだけが知る本音の最安料金とは?~トンイチ・トンニという業界用語が鍵

引越し業者の本音の最安値は?               本記事はプロモーションが含まれております

引越し業者の営業マンは、自分の作成した見積もり金額があたかも最安であるかのように言うことが多いです。

しかし、いくつかの引越し業者の見積りを比較してみると、びっくりするほど金額に差があることが多いです。

どの営業マンも「自社の見積りが最安です」といっていたにもかかわらず、本音でいっているとは思えません。

実は、引越し業者の見積り金額というのは、その会社や営業マンの裁量によって、いくらでも調整できるのです。

ですから、いくら営業マンが「最安料金です」とっても、それが本音でいっているのかどうかは、私たちには分かりません。

引越し業者の営業マンの本音の最安料金を知るための1つの判断材料として、「トンイチ」「トンニ」という業界の隠語があります。

この「トンイチ」「トンニ」という言葉知っていれば、営業マンからもらった見積もり金額が、本音の最低料金かどうかを知る手掛かりになるかも知れません。

営業マンたちの間でかわされる見積もり金額の隠語

料金を提示する引越しの営業マン引越し業者の営業マンたちは、ときどき隠語を使って社員同士のコミュニケーションをとることがあります。

実際に見積もりを作成するときに訪問したお客様がどのような人物なのかも、隠語を使って情報を共有したりします。

関連記事:引越し業者が使っている隠語を解説

実は、彼らはお客様を区別するときだけではなく、これ以上は値下げできない限界の見積もり金額についても隠語を使って話をしたりしています。

「トンイチ」とか「トンニ」とかいった表現で使われるのが、まさにこれ以上値引きできない見積もり金額を表す隠語なのです。

「トンイチ」というのは、トラックの大きさが1tに対して1万円の料金という意味です。

「トンニ」は、トラック1tあたり2万円は最低でも必要だということになります。

具体的に説明しますと「トンイチ」であれば、2tトラック1台に収まってしまう荷物の量であった場合、1tあたりが1万円ですから、2tトラック1台の引っ越し料金は2万円ということになります。

これが、3tトラックを使う必要がある荷物の量の場合には、3万円ということになります。

「トンニ」だと、1tあたりの相場が2万円ですあら、2tトラック1台の引越し料金は4万円、3tトラックを使用する場合には、6万円ということになるわけです。

引越し業者の営業マンが言うトンイチとトンニの違いは?

引越し業者の隠語に悩む女性それでは、この「トンイチ」と「トンニ」の違いは、何を基準にして決めているのでしょうか?

簡単に言ってしまうと、引っ越し業者が暇なときは「トンイチ」で、忙しいときは「トンニ」ということになります。

引越し業者の料金は、時期や日時によって大きく変わってくるというのは常識です。

3月や4月などの繁忙期には高く、6月や7月といった閑散期には安くなります。

また、平日にくらべて土日祝日の方が高くなったり、午前か午後かによっても料金は変わってきます。

関連記事:引越し業者が忙しい3月~4月の時期

このように、引っ越しをするタイミングによって、業者の料金は大きく変わってくることになり「トンイチ」や「トンニ」という隠語が象徴しているように、安い時期と高い時期には、2倍の料金差が生じる可能性があるということになります。

また、この「トンイチ」や「トンニ」が適用されるのは、あくまでも半日程度で終わる近場の引っ越しの場合であり、まる一日かかるような距離の場合には、さらにその2倍程度をかけ合わせた金額が業者の最低料金の目安ということになります。

引越し業者の隠語を知っていれば営業マンの本音が見える?

こういった隠語を知っていると、引越し業者の営業マンとの交渉は断然有利になることは間違いありません。

たとえば、明らかに閑散期であるにもかかわらず、2tトラック1台で済んでしまうような引っ越しの見積額が3万円で出てきたとします。

「トンイチ」で計算をすると2tトラックの場合2万円がボーダーラインなので、営業マンはまだ1万円ほど余裕を見ている可能性があるわけです。

逆に、3月などの繁忙期に、3tトラックに目いっぱいの荷物があり、しかも遠方でまる一日かかるような引っ越しの見積もり金額が12万円で出てきたとしたら、それは営業マンがかなり頑張って出してくれた金額かも知れません。

12万円というとちょっと高いイメージもありますが、「トンニ」で計算すると3tトラックの場合6万円になりますから、まる一日かかる引越しであれば、さらにその2倍になるので決して高くはないと判断できるわけです。

最近では最初からギリギリで出してくることもあります

最近では、引っ越しの一括見積もりサイトが広く知られるようになったために、複数の業者から見積もりを取得するが当たり前になってきました。

そのため、あまり余裕を持たせた見積もりを提出すると他社に仕事を取られてしまう可能性があるので、最初から「トンイチ」や「トンニ」に近い金額の見積もりを出して来る引越し業者も多くなっているようです。

また、明らかに営業マンがこの「トンイチ」や「トンニ」レベルまで金額を下げてきているにもかかわらず、さらに下げさせようとして強引に値引き交渉をするのは禁物です。

繁忙期などの業者が忙しい時期にそれをやると、どこの業者も仕事を請け負ってくれなくなって、最悪の場合は自力で引っ越しをしなければならなくなってしまいます。

トラックの大きさと実際に詰める荷物の量

トラックと荷物引越し業者の営業マンは、トラックのサイズによって「トンイチ」や「トンニ」といった基準で大まかな見積もり金額をはじき出しているわけですが、そもそも引っ越しのときのトラックのサイズはどのような基準で判断すればいいのでしょうか?

実際にトラックのサイズごとに詰める荷物の量を確認してみましょう。

2tトラックに積むことのできる荷物の量

2tトラックで引っ越しできる目安としては、ワンルーム~2Kくらいまでの部屋に住んでいる人の荷物をすべて乗せられる程度と考えておけばいいでしょう。

単身者で荷物が多めの人や、子供のいない荷物が少なめのカップルなどであれば、2tトラック1台ですべての荷物を積むことができると思います。

洋服ダンスや食器棚などの他に、冷蔵庫や洗濯機といった大型の家電があっても、2tトラックで十分に収まります。

そういった大きな家具や家電を積んで、さらにダンボールなども20~30個程度であれば積むことが可能です。

ただ、ダブルベッドなどのような超大型家具がある場合は、2tトラックではさすがに厳しいといえるでしょう。

3tトラックに積むことのできる荷物の量

3tトラックになると、2tトラックにくらべてだいぶ積める量は多くなってきます。

部屋の大きさの目安としては、2K~3DK程度の場合であれば、ほぼ3tトラック1台で収まると考えていいでしょう。

家族構成で言えば、夫婦2人と小さな子供が2人程度くらいまでが対象になります。

2tトラックに乗せることのできる荷物に、さらに自転車2台程度や、セミダブルベッドなども3tトラックあれば積むことが可能になります。

さらに、他に大物の家具などがなければ、子供の学習机や食卓テーブルなども載せることが可能です。

ダンボールも40個から50個程度は、問題なく積み込むことができるでしょう。

さらにこれ以上の荷物を積むということになれば、4tトラックが必要になります。

しかし、4tトラックの場合は車幅がありますので、狭い道には入っていけないことも多いので、単純に「トンイチ」や「トンニ」といった大まかな基準で見積もり金額を判断するのは難しいといえるでしょう。