漏水トラブルのある物件は要注意!病気や賠償請求も?

雨漏りによるクロスのはがれ            本記事はプロモーションが含まれております

集合住宅に漏水のトラブルはつきものです。

漏水を放置していると、直接的な被害を受けるだけではなく、最悪の場合には漏水によって建物が腐食して、地震などによって倒壊してしまう危険すらあるのです。

これからあなたが引っ越しをする予定の集合住宅が漏水物件だったとしたら、不安な毎日を送ることになりかねません。

そればかりか、漏水によって濡れ衣を着せられて損害賠償の請求をされたり、湿気が原因のシックハウス症候群などを発症してしまったりするリスクもあるのです。

どうすれば漏水物件を避けることができるのでしょうか?

築年数が浅くても家屋がボロボロになることもある雨漏りや漏水

クロスはがれが抜け落ちそうなほどに強度が落ちてしまったアパートというと、かなり古い物件を思い浮かべるに違いありません。

しかし、築年数が浅くてもそういった状態になってしまう建物もあるのです。

原因は雨漏りや漏水です。

雨漏りや漏水によって家の構造部分がつねに濡れた状態になっていると、そこから腐食がはじまることになります。

新築物件であるにもかかわらず、業者の手抜きのため防水処理が不十分で、1年もたたずに天井が落ちてきたというような事例も実際にあるのです。

天井や壁紙がシミになる程度であれば問題ありませんが、柱や梁といった家を支える構造物の部分が腐食をするようになると、家が倒壊してしまう危険すらあります。

また、建物の柱などをボロボロにしてしまう白アリも湿気を好む傾向にありますので、どんどん被害が拡大していく可能性もあります。

築年数が浅いわりには家賃が安いと思って喜んで契約したら、実は倒壊寸前のボロアパートだったりすることもあるのです。

引っ越し先の物件を選ぶ際には、雨漏りや漏水の形跡がないかどうかを、しっかりとチェックすることが大切です。

参考記事:引っ越し先が新築物件だからといって素直に安心できない理由

カビによるシックハウス症候群になってしまう可能性もあります

せきが止まらない女の子のイラスト家の構造に問題はなさそうに感じても、漏水や雨漏りによる湿気が原因でカビが発生して、異臭が発生したりすることがあります。

また、臭いだけでなく、カビを原因とするシックハウス症候群などを発症してしまうこともあります。

シックハウス症候群を発症すると「めまい」「疲労」「頭痛」「集中力の低下」「目やのどの痛み」「咳」「発熱」「悪寒」とった症状にみまわれることになり、とても生活できる状態ではなくなります。

ただ、カビによるシックハウス症候群は、必ずしも雨漏りや漏水による湿気が原因とは限りません。

最近の建物は非常に気密性が高く、断熱材なども使用しているために結露が発生しやすくなっています。

結露が原因で、壁紙が膨れ上がってしまうこともあります。

そういった部屋の壁紙を剥がしてみると、びっしりとカビが生えている状態になっているはずです。

このように湿気というのは、建物を腐食させてしまうだけではなく、カビを発生させることで住人の健康までうばってしまうことになるのです。

漏水が原因で突然火災報知器が鳴り響くこともあります

天井に火災報知器家の中に取り付けてあるさまざまな機器は、基本的に防水性能を有していません。

そのため、水が原因で思わぬ誤作動を起こしたりすることがあります。

実際にあるアパートで、漏水が原因で夜中に火災報知器がなって、消防車が駆け付けるという騒ぎになったことがあります。

その後、漏水による誤作動であるということは分かったものの、はっきりとした原因は特定できなかったそうです。

そのため、2階で熱帯魚を飼っている住人が大家さんに犯人扱いされてしまったそうです。

本人にはまったく身に覚えがなく、漏水の本当の原因は分からないままにもかかわらず、漏水によるトラブルが起こった場合、一方的に入居者が疑われることが多いのです。

建物に欠陥があるにもかかわらず、濡れ衣を着せられたのではたまったものではありません。

天井裏の漏水によって照明器具などが濡れて使い物にならなくなったり、他の入居者の家財道具を濡らしてしまったりしたら、損害賠償にも発展しかねません。

濡れ衣で損害賠償金を払わされたりしたら、それこそ泣きっ面に蜂になってしまいます。

漏水が起こる物件に住むというのは、非常にリスクが高いということがお分かりになるかと思います。

過去に雨漏りや漏水があった物件をチェックする方法

家のチェック雨漏りや漏水のある物件は、さまざまなトラブルにつながるだけではなく、最悪は地震などにより家が倒壊してしまう危険もあります。

たとえ激安物件であっても、そのようなところには引っ越しをしたくないものです。

そういった水が原因によるトラブルを抱えている可能性の高い物件を見分けるには、内見のときにどういった点に注意をすればいいのでしょうか?

天井や壁紙などのシミは見逃さないようにする

天井のシミアパートの天井や壁紙にシミがあった場合は、過去に何らかの水によるトラブルがあった可能性が高いので、要注意ということになります。

アパートの2階の天井にシミがあった場合には雨漏りが考えられ、1階の天井の場合は2階からの漏水が考えられます。

いずれにしても、何らかの水のトラブルによってシミができたことは間違いありませんし、構造物までダメージを受けている可能性があるということになります。

このように、はっきりとシミが残っている場合には、過去に雨漏りや漏水があったことを容易に発見しやすいといえます。

また、そういった雨漏りや漏水によるシミをそのまま放置しているということは、大家の管理がずさんである証拠ともいえますので、たとえ家賃が安くても契約はしない方が無難といえます。

ベランダの排水口の詰まりや防水処理の状態を確認

ベランダの排水口ベランダというのは、マスのような構造をしていますので、雨水がたまりやすい形状といえます。

しかし、通常はFRP製の特殊な塗料によりしっかりと防水処理がされていますし、排水口から水が抜けるようになっていますので問題はありません。

しかし、防水塗装がはがれてしまっているような状態だと、そこから水が染み込んで雨水が下の階へと流れこんでしまうことになります。

また、落ち葉などにより排水口が詰まってしまったりすると、ベランダに降り注ぐ雨水がスムーズに流れずに、家の内部に水を侵入させてしまう原因となってしまいます。

もし可能であればベランダの排水口だけではなく、雨樋なども落ち葉がいっぱいになっていないか確認をするといいでしょう。

雨樋がスムーズに流れない状態になっていると、天井や壁から雨水が侵入してしまうことがあります。

内見のときには、部屋のなかの様子ばかりに気を取られがちですが、しっかりとベランダや雨樋などのチェックも忘れないようにすることが大切です。

結露の状態を確認するには風呂場の点検口をのぞいてみる

結露した窓雨漏りや漏水の形跡がまったくないにもかかわらず、結露によって建物が被害を受けていることがあります。

結露の場合、雨漏りや漏水にくらべてなかなか気がつきにくいものです。

もし、ユニットバスの上部に点検口がある物件であれば、そこから中をのぞいてみることで、結露の有無が判断できることもあります。

点検口から覗いたときに、天井裏に設置してある配管の表面に水滴がびっしりとついているようであれば、間違いなく結露を起こしているということになります。

実際に風呂場の点検口を覗くというのは脚立などがなければ困難ですし、内見のときに不動産業者がそこまでやらせてくれるかどうかは分かりませんが、やっておけばより安心であることは間違いありません。