※この記事はプロモーションが含まれております※
引越し見積もりは、基本的にどこの業者も無料で出してくれます。
また、少しでも安く引っ越しをするためには、なるべく多くの業者から見積もりを取得するようにした方がいいということも、多くの人は理解しています。
そのため、マナーやルールを無視して片っ端から引越し業者に見積もりを取りまくるような人もいるようです。
しかし、たとえ無料とはいえ、実際に見積もりを作成するためには人件費が発生しているわけです。
そのため、引っ越し業者に対してあまりに理不尽でマナー違反な対応をすると、総スカンを食らうことになります。
それでは、実際に引っ越し見積もりをもらう際には、どういったことがルール違反やマナー違反となるのでしょうか?
引越し見積もりを安くするためにウソをつくのはマナー違反です
引越し業者の営業マンというのは、つねにライバルの動向を気にしているものです。
そこで、他の業者からも見積もりを取っているということが分かった時点で、「むこうの見積もりはいくらでしたか?」などと聞いてくるはずです。
できればライバルの業者よりも安い金額で見積もりを出したいと考えるからです。
こういったときに、少しでも安い見積もりをださせようとして、実際のライバルの会社からもらっている見積もり金額よりも低い金額をいう人がいます。
つまり、「かまをかける」わけですね。
しかし、そういったウソはバレる可能性があるのです。
なぜなら、引越し業者というのは意外に横のつながりがあって、お互いに情報を交換していたりするからです。
もしあなたが言ったウソの金額が、あまりにも相場からかけ離れた低い金額だった場合、「おたく、本当にあんな金額でできるの?」などとライバル会社に確認してしまうかも知れません。
「ウソをつくお客」が引越し業者にとって好ましいはずはありません。
彼らは隠語を使ってお客を区別していますが、面倒なお客だと思われて隠語で扱われるようになってしまったら、何もいいことはありません。
[hikari–center]
参考記事:引越し業者は隠語を使ってお客を区別しているってご存知ですか?
見積もり作成時に荷物の一部を隠したりするのはNG
引っ越しの料金は、移動距離と荷物の量(トラックの大きさ)によってほぼ決まります。
引っ越し先を誤魔化すことはできませんが、荷物の量を誤魔化そうとする人は実際にいるようです。
荷物の量を把握させないために、営業マンが来ても部屋のなかに入らせなかったりする人もいるようですが、これは明らかにマナー違反です。
確かに引越し業者の営業マンはプロですから、部屋の間取りや家族構成などからある程度の荷物の量を推測することはできます。
しかし、想定外の荷物があるような場合には、見積もり作成時に想定していたトラックでは、すべての荷物を載せることができなくなってしまうこともあり得ます。
たとえば、2階にピアノがあったりするのを隠して安い見積もりをださせたとしても、その見積もり金額がそのまま通用すると思うのは大間違いです。
ピアノがあることが分かった時点で間違いなく追加料金が発生することになりますし、そもそも事前に準備をしておかなければ、ピアノを運び出すことはできません。
もちろん、見積書に記載されたサイズのトラックでは、ピアノを積むことはできないでしょう。
そういった場合、引越し業者はピアノだけを残して荷物を運んで行ってしまうこともあります。
つまり、予定していた日に引っ越しが終わらないばかりか、ピアノ運搬のためだけに別途で業者を依頼しなければならなくなってしまうのです。
ですから、引越し見積もりを作成してもらうときには、絶対に荷物を隠したりせずに、すべてを見てもらうようにしましょう。
そもそも引越し業者がわざわざ訪問見積もりをするのは、荷物の量を把握するためですから、部屋のなかに入れないなどというのは問題外ということになります。
詳細が決まっていない状態で引越し見積もりを依頼するのもNG
引越し業者は、詳細が決まっていない人からの見積もり依頼を嫌がります。
たとえば、引っ越し先の住所や引っ越しをする日がはっきりと決まっていない場合です。
「だいたいでいいので見積もりを出してほしい」という人もいるようですが、そういった場合には大抵の引越し業者は高めの見積もりを出すことになります。
彼らにとって、詳しい情報がない状態で見積もりを作成して、損をしてしまうのが一番困りますし、実際に引っ越しをするのかしないのかはっきりしない人のために本気で見積もりを作成する気にはなれません。
しかし、そんな状況で高めに出した見積もりのおかげで「あの業者は高かった」などと変な言いがかりをつけられるのも困るわけです。
引っ越しの料金というのは、平日か祝日かで料金が異なりますし、転居先の建物も、平屋の戸建てなのか高層マンションなのかでは大きく見積額が変わります。
そういった情報がまったくない状態で見積もりを作成するということ自体が、そもそも無理なのです。
引っ越しの見積もりというのは、ある程度転居先の詳しい情報を提供できる段階になった時点で、依頼をするものだということを覚えておきましょう。
ルール違反やマナー違反で業者に総スカンを食らうとどうなる?
引っ越しの見積もりが無料であることをいいことに、ルール違反やマナー違反で見積もりを取りまくると、引越し業者から総スカンを食らう可能性もあります。
先ほども書きましたように、引越し業者というのは、思った以上に横のつながりがあるのです。
もし、あなたが見積もりを依頼した引越し業者の提示額が、どの業者も軒並み高い場合には、総スカンを食らったと考えていいでしょう。
引越し業者も一応客商売ですから、気に入らないお客であっても、露骨に見積もりの提出を拒んだりするケースはそれほど多くはありません。
そのかわり、相場の2倍以上のとんでもなく高い見積もりが出てきたりするのです。
これを業界用語で「お断り見積もり」などと呼んでいます。
引越し業者の総スカンをくらうと結局自分が損をすることになってしまいますので、見積もり依頼をするときには、最低限のルールやマナーは守るようにしましょう。
関連記事:引越し業者のお断り見積もりとは?
見積もりをもらうために同時に複数の業者を呼ぶのはマナー違反?
複数の引越し業者から相見積もりをとるのは、いまや常識となりつつありますが、1社ずつ訪問見積もりをしてもらうのは面倒と思う人もいるかも知れません。
すべての業者を一度に呼んでしまえば、説明も一度で済みますので依頼をする側からすれば楽です。
また、個別に業者を呼んだ場合には、A社には説明したけれどもB社には説明し忘れたといったようなことも起こり得ます。
すべての業者に同じ条件で見積もりをさせるという意味においては、同時に説明をするようにしたほうがよさそうです。
しかし、これはマナー違反であると主張する人もいるようです。
確かに引越し業者どうしはお互いにライバルですから、鉢合わせになってしまうのはバツが悪いに違いありません。
引越し業者によっては、訪問先に別の業者がいると分かった時点で、辞退して帰ってしまうかも知れません。
これは、お互いの引越し業者がそれぞれ相見積もりになるかどうか分からない状態で、一度に呼んでしまうからそうなってしまうのです。
最初から相見積もりになるということが分かっていれば、業者どうしが鉢合わせになっても、それほど問題になることはありません。
たとえば、一括見積もりサイト経由で訪問見積もりにくる引越し業者などは、最初から相見積もりであることが分かっているわけです。
そういった場合には、一度に業者を訪問させてしまって説明をしても、問題になることはあまりないでしょう。
しかし、4社も5社もの引越し業者から同時に質問をされたら、説明をする方もパニックになってしまう可能性はあります。
1社ずつ説明するより楽だと思っていたら、実際には思っていた以上に大変だったと後悔する可能性はありますので、自分がどちらを選択するかは冷静に考えて判断をするといいでしょう。