不動産業者の広告の文言には要注意!物件選びの注意点

入居者募集のアパート

※この記事はプロモーションが含まれております※

引っ越し先の物件を探すときには、土地勘がありませんから、不動産業者の広告などに書かれている表記をそのまま鵜呑みにしてしまうことも多いものです。

しかし、不動産業者が物件紹介欄に書く広告文というのは、同じ表現ではあっても一般常識とは少し違ったニュアンスになることが少なくないのです。

「駅から徒歩○○分」や「閑静な住宅街」「リフォーム済み」といった表記ですが、これらをそのまま鵜呑みにして賃貸契約を結んでしまうと、あとで後悔することになるかも知れません。

急に引っ越しが決まってしまったために、内見をしないで賃貸契約を結んでしまうような人もいるようですが、そのようなやり方は非常にリスクが高いということを認識しておいた方がいいと思います。

参考記事:引っ越し先で気をつけなければならないNYMBYと呼ばれる困った施設

駅から徒歩10分をそのまま素直に信じても大丈夫か?

不動産業者の物件案内には「駅から徒歩10分」などと、駅からどれくらい離れているかを歩く時間で表して書かれていることがあります。

こういった表記を見て、素直に駅から10分で目的地まで着くと信じてしまう人も多いと思いますが、実際にはまず10分で目的地まで着くことはないと考えていいでしょう。

時間を計算するための基準は毎分80メートル

歩く人と時計残念ながら、この10分というのは実測値ではありません。

つまり、不動産屋さんがストップウォッチを片手に時間を測定したわけではないということです。

どうやってこの「10分」という時間を割り出しているのかといいますと、距離をもとにして、単純に毎分80メートルで計算をしているだけなのです。

その計算で行くと、徒歩10分というのは約800mということになります。

しかし、歩くスピードというのは人によって違いますし、途中にある信号などの数によっても到着時間はまったく変わってしまうことになりますので、単純に距離を時間に変換するのは無理があるわけです。

「駅から徒歩10分」と書かれていても、実際にはよほど速足で歩かない限りは、10分で目的地まで着くことはないと考えた方がいいでしょう。

][hikari–center]

距離ではなくあえて時間を書くのはなぜ?

駅から物件までどれくらいの場所にあるのかを時間で表示をすると、どうしても曖昧になってしまいます。

それなら、時間ではなく距離を書けばいいのではないかと思われる人もいるでしょう。

しかし、「駅から徒歩10分」と「駅から800m」を比較してみた場合、不思議なことに前者の方が近いようなイメージを受けます。

また、距離はごまかしがききませんが、時間であれば歩くスピードに個人差があるためごまかしが可能になります。

そういった人間の心理的な盲点をついて、不動産業者は物件が駅から近くにあるようなイメージを植え付けるために、あえて「駅から○○分」といった表現を使っているわけです。

あくまでも駅の出口からの距離をもとに計算しています

不動産業者は、駅から物件にたどり着くまでの時間を表すために、距離を毎分80mに変換して計算しているわけですが、実はこの計算のもとになる距離というのは、あくまでも駅の出口からの距離である点に注意が必要です。

しかし、都心にあるターミナル駅などでは、改札口から駅の出口にたどり着くまで5分以上かかることも少なくありません。

「駅から徒歩10分」などと書かれていると、けっこう近い場所に物件があるような気がしてしまいますが、実際に改札口から歩いた時間を測ってみると、20分以上もかかってしまうことも少なくないのです。

閑静な住宅街は本当に住みやすいところなのか?

閑静な住宅街「閑静な住宅街」という表記も、不動産業者の物件案内にはよく書かれています。

「閑静な住宅街」ということは、裏を返せば周りに何もないということになり、言い方をかえれば「不便な場所」である可能性も高いのです。

周辺が静かであることはいいことですが、近くにコンビニやスーパーなどがまったくないようなところだと、生活する上ではかなり不便な思いをするに違いありません。

現在では、実際に現地まで行かなくてもGoogleマップなどを使って物件周辺の状況を把握することができますので、必ずチェックをするようにしておきましょう。

また、近くに学校などがある場合も要注意です。

たまたま物件の前の道路が通学路になっていたりすると、ぜんぜん「閑静」でない可能性もあるからです。

リフォーム済みという表記には注意が必要です

リフォーム済みの物件新築以外の物件の場合、「リフォーム済み」と書かれていることが多いものです。

この「リフォーム済み」という表記を見た人は、壁紙が真新しいきれいな部屋をイメージするに違いありません。

しかし、実際にその物件を内見しにいってみると、どうみてもここ数年は壁紙など貼り換えた様子がないようなケースが少なくないのです。

これはどういうことかといいますと「リフォーム済み」というのは、あくまでも過去にリフォームをしたことがありますよという意味に過ぎないのです。

つまり、新築のときの状態そのままではなく、そのあと1度だけリフォームをしているというような場合でも「リフォーム済み」といった表記をしていることがあるのです。

たとえ10年前であっても、リフォームをしたという事実には変わりありませんから、「リフォーム済み」という表現は決してウソではないわけです。

もし新しい壁紙の部屋に引っ越しをしたいと考えているのであれば、内見に行く前に、いつリフォームをしたのかについて不動産業者に率直に聞いてみるといいでしょう。

「日当たり良好」は1年中ずっと日が当たるのかの確認が大切

日当たり良好の部屋どうせ引っ越しをするのであれば、誰でも日当たり良好なところを選びたいと思うことでしょう。

まったく日の当たらない部屋だと、湿度が高くじめじめとして住みにくいだけではなく、洗濯物もまともに乾かない可能性があるからです。

そのため、不動産業者の広告文に書かれた「日当たり良好」という言葉に魅力を感じる人も多いと思います。

しかし、この「日当たり良好」も、それをそのまま受け取ってしまうと大失敗をすることになります。

たとえば、都内などの周辺に高い建物が多い地域だと、夏場は日が当たるけれども冬場になるとまったく日が当たらないという物件もあるからです。

夏は太陽の位置が高いので、近くに高い建物があってもその上から日が差し込むことがありますが、太陽の位置が低い冬になると、建物にさえぎられてまったく日が差さなくなってしまうような物件もあるのです。

つまり、どちらかというとあまり日が差してほしくない夏場に直射日光が入り込み、暖かい日差しがほしい冬場には、太陽がまったく見えなくなってしまうような物件です。

夏場に引っ越し先を内見に行くときには、冬場にしっかりと日が当たりそうかどうかを確認することを忘れないようにしましょう。

「展望良好」というのはどういった物件なのか?

見晴らしの良い坂道「展望良好」という記述も、不動産業者の物件案内ではよく見かける記述です。

もちろんタワーマンションの上層階であれば「展望良好」なのは確実ですが、それ以外の物件で展望が良好というのはどういった物件を指すのでしょうか?

普通に考えてみれば分かることですが、そういた物件は高台の丘の上に建てられています。

確かに、そういった物件であれば見晴らしがいいことは間違いないと思いますが、丘の上に建てられているということから、周辺には坂道が多いということが容易に想像できます。

坂道が多い地域というのは、自転車で出かけた場合に大変な苦労を味わうことになります。

物件の周辺にコンビニやスーパーなどがあるのであれば、自転車で買い物に出かけるということは少ないかも知れませんが、周辺に何もないような地域だった場合、買い物に出かけるたびに地獄を味わうことになりかねませんので、注意が必要です。