ペット可のマンションに引っ越しても要注意?注意点を徹底解説!

犬がくつろいでいる           本記事はプロモーションが含まれております

ペットを飼っている人が引っ越しをする際には、物件選びで頭を悩ませることも多いでしょう。

ペットを飼うことが条件となると、どうしても選択をする物件が限られてしまうからです。

なんとかペットを飼うことができるアパートやマンションを見つけることができたとしても、それだけで安心することはできません。

「ペット可」の物件であっても、ペットがらみのトラブルは思った以上に多いからです。

これからペットと一緒に引っ越しを予定している人が、ペット可の物件を探すときに注意すべき点などについて解説をしてみたいと思います。

参考記事:ペットといっしょに引越しをするコツ~犬・ネコ・熱帯魚

もともとペット可の物件だった?それとも最近ペット可になった?

不機嫌なネコ入居条件にペット可となっている物件であっても、最初からペットを飼うことができる物件だったのか、それとも最近ペット可に変わった物件なのかで、意味合いは大きく変わってきます。

単純に「ペット可」という文言だけをみて物件を決めてしまうと、後悔することになるかも知れません。

ペットが嫌いな住民が住んでいる可能性がある「ペット可」物件

最初から「ペット可」という条件で貸し出している物件であれば、近所の人とトラブルになる可能性は低いと思われます。

たとえペットを飼っていない人であっても、そこが「ペット可」という条件で入居者を募集していたということは知っているからです。

ところが、もともとはペット不可だった物件が、最近になって「ペット可」に変わったような場合は要注意です。

なぜなら、古くからその物件に住んでいる人のなかには、動物嫌いの人もいるに違いないからです。

もちろん、「ペット不可」から「可」に条件変更するときに、住んでいる入居者に対して大家さんから説明はあったはずですが、すべての人がそれに納得しているわけではありません。

本当は動物嫌いなので、ペット可ということであれば出ていきたいのはやまやまだけれども、引っ越し費用がバカにならないので仕方なしにそこに住んでいるという人もいるわけです。

そういった人たちにしてみれば、ある日突然引っ越しをしてきた隣の住人の部屋から、毎日のように犬の鳴き声が聞こえてくるという状態になれば、相当に苦痛を感じるに違いありません。

普通にトラブルが起こっても不思議ではない状況となるわけです。

防音対策などがしっかりしているかどうか

防音大丈夫?最初からペットマンションとして建設された物件であれば、トラブルが発生しないように防音対策をしていることが多いものです。

小さな子どものいる人が、あえてペット可の物件を選んだりするのも、防音性能を期待しているからでしょう。

ところが、最初は普通の物件だったのに最近になって「ペット可」に変わったような物件では、特別な防音対策はされていないはずです。

普段からよく吠える犬を飼っているような人は、こういった物件に引っ越しをすると、近隣住民とトラブルになる可能性があるわけです。

最近は、賃貸物件の空室が目立つようになってきており、入居者確保のためにペットブームにあやかろうと「ペット可」に変更する大家も多くなっています。

最初からペット可の物件であったのか、それとも最近になってペット可になったのかを知ることはとても重要ですので、事前に不動産業者に確認をするようにしたほうがいいでしょう。

また、過去にペットが原因でトラブルになったことがあるかどうかも、合わせて聞いておくといいでしょう。

ペット可なのに動物を飼っているだけで文句を言われる?

これまで仲良くしていた同じマンション内の近所の住民が、ペットを飼いだしたとたんに急によそよそしくなってしまうということがあるようです。

それまで愛想がよかった人から、「動物くさい」とか「気持ち悪い」などと面と向かって文句を言われたりすると、相当にショックを受けるに違いありません。

実際にそういったトラブルにあった人が管理人に相談をすると、文句を言ってきた人は他のペットを飼っている住民にも同様のことを言っていたようで、これまでに何度も管理人のところに相談があったそうです。

pettoka03このように、ペット可のマンションであっても、実際に動物嫌いの人は住んでいるわけです。

こういった自己中の人には「ペット可のマンションでペットを飼って何が悪いのか」といった、一般の人には通じる常識が通用しないのです。

動物嫌いならば、ペット可のマンションに住まなければいいのですが、先ほども書きましたように、最近はペット可の案件が増えてきてしまったために、仕方なく動物嫌いの人が住んでいることも少なくないのです。

ペット可の物件だからといって安心しないで、動物が嫌いな人が住んでいる可能性があるということを常に頭に入れて、物件選びをする必要がありそうです。

賃貸物件で動物を飼うときにトラブルが発生しやすい主な原因

ペット可の賃貸物件であっても、他の住民とトラブルになる可能性があるということがお分かりいただけたかと思います。

それでは、ペットを飼うことの何が問題となってトラブルが発生してしまうのでしょうか?

そのことがある程度分かっていれば、集合住宅でペットを飼うときに、無用なトラブルを起こしてしまうことを防ぐことも可能になるでしょう。

鳴き声や床を走り回ったりする騒音がうるさい

子犬が床にねそべっているペットというと犬か猫が一般的ですが、猫にくらべて犬の方が問題になることが多いようです。

理由は、その鳴き声です。

猫の鳴き声が隣近所まで響き渡るということはありませんが、犬の鳴き声というのは思った以上に大音量なのです。

実際に犬の鳴き声を測定した人によると、トイプードルやパピヨンといった小型犬でも90デシベル程の音量になるそうです。

一番鳴き声が大きいのがシェパードで、100デシベルにもなるそうです。

右翼の拡声器の音量が10m離れた位置で85デシベルまでに規制されていることを考えると、犬の鳴き声がいかに大きいか想像がつくと思います。

また、音で問題になるのは犬の鳴き声だけではありません。

最近のマンションの床はほとんどがフローリングになっているため、その上を犬などの動物が走り回ると、下の階には想像以上に響くようなのです。

騒音に関する苦情は、隣の部屋よりも下の階から来ることが多いというのは、そういった理由があるからなのです。

糞尿などの臭いを発生させてしまう

ペットのトイレと犬とネコと飼い主のイラストペットを飼うことで、自分が住んでいる部屋のなかがそれなりに動物臭や糞尿のニオイがしたりしてしまうことは仕方のないことです。

しかし、そのニオイが隣の部屋にまで漂ってしまうということは、通常は考えにくいことです。

それにもかかわらず、ペット可の賃貸物件ではニオイに関する近隣同士のトラブルが起こることが少なくないのです。

理由は、飼い主のモラルの低さです。

動物の糞尿を適切に処分していれば問題はないのですが、モラルの低い飼い主がベランダの排水口から動物の糞尿を流してしまったりすることがあるようなのです。

その結果、ベランダ周辺から悪臭が発生することになり、隣に住んでいる人が窓をあけたとたんに悪臭が鼻をつくことになるのです。

咬まれるのではないかという恐怖心がストレスになる

犬と散歩する男性犬は、犬嫌いの人が分かるため、そういった人はよけいに吠えられたり咬まれやすかったりするといわれています。

真偽のほどはともかく、犬嫌いの人にとって、犬が近くを通るだけで、咬みつかれるのではないかと恐怖心に襲われるわけです。

特に気をつけなければいけないのが、散歩などに連れ出すときです。

犬嫌いの人が乗っているエレベーターに、うっかりと犬を連れ込んでしまうとパニックになってしまう可能性もあります。

少なくとも、エレベーター内に誰かがいたら「犬も一緒に乗せていいですか?」と聞くくらいの気配りは必要になるでしょう。